令和2年度 全国高校ハンドボール選抜大会 出場決定!
私がサポートしているチームの1つ、横浜創英高校女子ハンドボール部。昨年度は出場権を得たにも関わらず、大会中止・・・。しかし、今回も出場権を獲得できました。
以前のブログでもあげたように、1月9~11日の神奈川県予選が中止となり、後を追うように2月6~7日の関東予選も中止となりました。そんな中、神奈川県の代表として選ばれました。ありがたく、とても嬉しく思います。
出場の決定の流れはざっくり下記のような流れだと思われます。
- 各ブロック大会(関東大会など)の中止(緊急事態宣言初出時)
- 出場チーム数の変更
本来は男女各41チームが決定するはずだったが各ブロック大会の中止により48チームに変更 - 各県から1校選出
47都道府県からの推薦枠1校+開催地枠(山梨県)1校の合計48チーム
※令和2年度全国高校ハンドボール選抜大会の開催方法について - 新人戦で1位だったため神奈川代表として出場決定!
【大会結果】神奈川県高校ハンドボール新人大会 ~令和2年度~
全国高校ハンドボール選抜大会の詳細
- 開催地(現状は無観客開催)
山梨県
・小瀬スポーツ公園体育館
・緑が丘スポーツ公園体育館
・甲州市塩山体育館
・山梨市民体育館 - 開催期間
3月24日(水)1回戦
3月25日(木)2回戦
3月26日(金)3回戦
3月27日(土)準々決勝
3月28日(日)準決勝
3月29日(月)決勝 - トーナメント表
女子トーナメント表
男子トーナメント表
※現状は無観客開催とのことで動画配信(LIVEも含めて)を検討中のようです
どのチームも先が見えない中の取り組みだったはず・・・
11月に神奈川県では新チームによる新人戦が開催され、その後にどのチームも今年の1月9~11日の全国選抜神奈川県予選に向けて練習に励んでいたはず。
それが、年末になり新型コロナウイルスの猛威により大会開催が危ぶまれ、ついには緊急事態宣言が発出し大会が中止。発出前から年末年始の練習の制限がされたチームがほとんど、というかすべてのチームがそうだったのではないでしょうか。
そんな中、全国大会の切符をもらえた・掴んだ結果になりました。何もできずに出場を断念するしかなかったチームの分まで、というのは良いのか悪いのか、正直わかりません。
しかし、とにかく全国大会出場のチャンスをもらったので、限られた環境で上を目指して練習に励んでいます。