新人戦の結果 11月23日(祝・木)
私のサポートする横浜創英高校女子ハンドボール部。今日は決勝リーグ進出をかけた1戦でした。対戦相手は、今年のインターハイ予選で敗戦した荏田高校でした。会場もその時と同じ西湘スポーツセンター。ここで勝ち切ってこそ本当のリベンジにもなるいろんな意味で重要な試合です!
- VS 荏田 18-10 勝利!!
チームが難しい状態でやってみないとどうなるか、というところもありましたが、選手たちは逞しかったです。気持ちもでていました!!
これで12月下旬に開催される決勝リーグの進出を決めました!!
その他の試合結果は下記の通りです。23日(祝・木)は西湘スポーツセンターと浅野高校体育館の2か所で男女の試合が行われました。これで男女の決勝リーグに進出する4チームが決定しました!
新人戦の結果 11月11日(土)・12日(日)
私のサポートする横浜創英高校女子ハンドボール部。新人戦の2戦目を本日迎えました。今日の相手は、厚木北高校・相模原城山高校・座間高校の3校合同チームでした。
- VS 厚木北・相模原城山・座間高校 合同チーム 37-6 勝利!!
前半 22-2
後半 15-4
その他の試合結果は下記の通りです。11日(土)に女子・12日(日)に男子の試合があり、それぞれ準々決勝に進出する8チームが決まりました!
多少のアクシデントがありつつも、立ち上がりにリズムよく得点を奪い、終始有利に試合を運ぶことができました。相手チームもいろいろなプレーを繰り出してきましたが、声を掛け合い、予測をしてディフェンスも危ないシーンがありつつも対応をして最小限に抑えられた印象です。
今日で、ベスト8が決まり23日(木・祝)に体育館にて決勝リーグに残る4チームが決定します。我々の相手は荏田高校に決まりました。今年のインターハイ予選では準々決勝で敗れた相手で、新チームに移行してからの横浜地区予選の準決勝で対戦し辛くも勝利をしました。
しかし、次に再度かつ保証はどこにもないので、明日からは荏田高校戦に向けて準備をして勝利への確率がより高いものになる様に積み上げていきたいと思います!
新人戦の結果 11月5日(日)
私のサポートする横浜創英高校女子ハンドボール部。新人戦が始まりました。初戦の相手は川崎市にある生田高校。以前、ともに戦っていた安井先生率いるチームで練習試合もたまに行うチームです。
また、トレーナーにはもともと実習生として活動してくれていた岡田 瑞萌トレーナーが帯同しているチームです。
- VS 生田高校 25-15 勝利!!
前半 15-6
後半 10-9
多少のミスも出ましたが、前半はペースを掴み有利に試合を進めることができました。後半は相手の反撃にも合い苦戦を強いられましたが勝ち切ることができました。
その他の試合結果は下記の通りです。
次は11月11日(土)となりますが、日程表が更新されました。雨の日の順延も想定したものが発表されています。
1戦必勝で勝ち上がっていきます!!
新人戦の組み合わせが決定!
私のサポートする横浜創英高校女子ハンドボール部。新人戦の組み合わせが発表されました。
我々の初戦の相手は、上溝高校と生田高校の勝者となりました。生田高校とはちょこちょこ練習試合をしています。大会で戦うことができるかもしれません。
第一の目標は、11月中の試合で最後まで勝ち上がること。そして、下記に詳細はまとめましたが12月の決勝リーグで優勝!!最低でも2位までに入り全国選抜関東予選へ出場すること!!
今年度から大会の仕組みが変わる
今年度から新人戦・選抜予選の仕組みが少し変わります。
従来の仕組み
新人戦は通常通り決勝戦まで行い、ベスト8のチームが年明けの選抜最終予選に出場し、残りのチームは選手権大会に参加。選抜最終予選で上位2チームに入れば関東選抜大会への出場権を取得。
今年度からの仕組み
新人戦は11月中にベスト4(準々決勝まで)を決める。その後、ベスト4に残った4チームで年末に決勝リーグを行い、上位2チームが関東選抜大会への出場権を取得。
つまり、新人戦 兼 全国高校選抜大会神奈川県予選会、ということになる。
11月の大会で是が非でもベスト4に残り、年末の最終予選への出場権を得ることが重要になります。昨年度まではベスト8に残れば最終予選には繋げることができましたが、そこで取りこぼすと最終予選への出場権は無くなります。
どのチームも、出場権を得るために必死に臨むことになるので、残りの期間でしっかりチームコンディションを上げていきます!